※本ページはプロモーションを含みます。
皆さんこんにちは!libriです。今回はクスッと笑える小説を紹介します。今回紹介するのは作者早見和真さんの店長がバカすぎてです。本屋大賞ノミネート作の今作は書店を舞台にした小説です。本のあらすじを簡単に紹介させていただきます。

Amazon.co.jp
吉祥寺の書店で契約社員として働く主人公谷岡京子28歳。超多忙なのに薄給、山本猛という名前ばかり勇ましい非敏腕の店長の下で働いている。そんな空気の読めないバカな店長に翻弄されながらクレーム対応や検品作業等日々の業務に忙殺されている。
仕事の中で様々な人物や本との出会いの中で自分がこの仕事で何ができるか、もがき苦しみながら一つの結論に辿り着く。
Amazon.co.jp
この本を読んだ感想としては店長がバカだけどどこか憎めない、純粋に本が仕事が好きな人なんだなとすごく愛着が持てた。主人公が書店員として苦悩しながら奮闘していく姿にとても共感できた。
要所で笑えるストーリーもあり登場人物の人柄がしっかり出ていたように感じる。出版業界の現実や問題の本質を的確に描いており少しでも出版業界が盛り上がる機運になって欲しいと切に願う。
印象的だった言葉は「物語の持つ力の一つは自分じゃない誰かの人生を追体験できること」です。私もまさしくこれが小説の醍醐味であり魅力の一つと感じています。皆さんにも少しでも小説に興味を持ってもらえますと幸いです。
今回はクスッと笑える小説を紹介しました。次回は効果的なスケジュール管理を解説したビジネス本を紹介します。どうぞお楽しみに!
Amazon.co.jp
コメント